fc2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック


親が認知症かも、まず誰に相談すべき 本人告知難しく

  1. 2019.11.10(Sun) _20:58:13
  2. ニュース
どんな病気も早く見つけて治すのがいいとわかっていても、家族に認知症の疑いがある場合、事情はかなり違ってくる。本人が病院へ行くのを嫌がるケースもある。根本的な治療法がないなかで病気の告知をどうするかという難しい問題もつきつけられる。
記者の母はアルツハイマー病で要介護5。日常生活のすべてが介助なしにはできない状態で、2年半ほど前から施設で暮らす。父が「おかしいな」と「異変」に気づきはじめたのは約6年前だった。

財布の中はいつも小銭だらけ。スーパーのレジで支払う際はお札しか出さない。食器の片付けでも皿やコップを決まったところに置けなくなった。注意してもなおらない。

父はたまたま知人からアルツハイマー病について知らされ、母が加齢による物忘れとは違うと確信したという。

それからが大変だった。当時、80歳になっていた母は歯科医以外の病院には行ったことのない、とても元気な人だったからだ。健康診断やがん検診を受けたこともなく、かかりつけ医もいなかった。

「一度、病院で診てもらおう」といっても、頭を縦に振らない。「元気だけがわたしの取りえ」といって譲らない。「物忘れがひどくなった」と指摘すると、「ばか扱いする」と烈火のごとく怒り出す。

2014年夏、市の新しい決まりで後期高齢者は必ず健康診断を受けなければならなくなった、と嘘をついて「もの忘れ外来」のある家の近くの病院に連れて行った。

問診中は帰りたがって、医師の話を聞こうとしない。磁気共鳴画像装置(MRI)検査に連れて行こうとする看護師の手を振り払って逃げる。どこか何かにおびえているような「抵抗」にみえた。

認知症サイトをみると、記者が経験したような認知症の人の家族が抱える悩みの投稿をよく目にする。「認知症を認めたがらない父に診断を受けてもらうにはどうすればよいか」といった問いかけだ。

東京都健康長寿医療センターの鳥羽研二理事長は「かかりつけ医にまず相談する。もし、いない人は認知症サポート医を探し診てもらうのがよい」という。

認知症サポート医は専門医ではないものの、認知症への対応を習熟した医師たちだ。高齢者がよく通院する整形外科や眼科の医師が担っていることもある。自治体の窓口に問い合わせたり、専用サイトで探したりしてみよう。

80歳前後になるとどんなに元気でも「つまずく」「転ぶ」「腰が痛い」といった老年症候群の項目がいくつかあてはまる。「こうした症状を理由に、一度、脳の検査をしてもらおうと説得してみるのも手」と鳥羽氏は話す。

「診断を急げばいいというものでもない」。こう語るのは認知症対応型ミニケアホームきみさんち(東京・練馬)の管理者である介護福祉士の志寒浩二氏だ。日本の社会には認知症に対しネガティブなイメージと偏見がある。「診断を受けるメリットと無理に病院に連れて行くデメリットとを考えてほしい」と言う。

確かに認知症は本人だけでなく家族も長く付き合っていかなければならない病気だ。家族側に受け入れる覚悟ができていないと、診断がついた途端に混乱や戸惑いを招くことにもなりかねない。

公的な介護サービスを受けるには認知症との診断が必要になってくる。家族会や地域包括支援センターなどへの相談から始めてみる。周囲に必ずいるはずの経験者の声を聞くのもよいだろう。
◇  ◇  ◇

■本人への告知 医師側も戸惑い

認知症の診断がついた場合、それを本人に知らせるかどうかの判断はとても難しい。病気について正しく理解しているとは限らず、安易に告知してしまうとパニックを引き起こしかねない。きちんと受け止めることができるかなどを慎重に見極め、個別に対応していくしかない。

告知については医師側も戸惑いを感じているようだ。浜松医科大学はミシガン大学との共同研究で5月、認知症の告知についてかかりつけ医がどう対応しているかの調査結果を公表した。24人の医師にインタビューしたところ、全員が家族には病名を告知していたが、うち4人は本人への告知を見送っていた。告知する場合でも病名を避けて「ひどい物忘れ」といった遠回しの表現にとどめている医師もいた。

今回調査をした浜松医大の井上真智子特任教授は「認知症はこれからかかりつけ医が診るケースが増えてくる。告知について医師側も議論しスキルをトレーニングする必要がある」と話す。
(編集委員 矢野寿彦)
[日本経済新聞夕刊2019年10月30日付]
スポンサーサイト





テーマ : 気になるニュース    ジャンル : ニュース
  1. edit

アルミ製伸縮式室内布団干し

  1. 2019.11.10(Sun) _20:55:41
  2. ライフ・インテリア・家具・キッチン・雑貨
洗濯物から布団まで!伸縮自在の多機能物干し

アルミ製伸縮式室内布団干し
雨や花粉、黄砂が気になる季節でも、天気を気にせず洗濯物が干せる室内布団干しが登場しました。幅や高さが伸縮式なので、スペースや洗濯物の量に合わせて自在に調整OK。また横に伸ばせば、最大で布団4枚を一気に干せて家族全員分の布団干しとしても重宝します。使わない時は約10cmの厚さにたためて、コンパクトに収納でき、場所をとりません。キャスター付きで移動もラク。

テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

静電気対策ブレスレット

  1. 2019.11.10(Sun) _20:54:26
  2. ライフ・インテリア・家具・キッチン・雑貨
突然くるバチっとを対策

静電気対策ブレスレット
●毎年人気の静電気対策ブレスレット

●特別なゴムが静電気対策として大活躍

●ディズニーキャラクターのチャームもついており、おしゃれしながら静電気対策できます


テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

パンダンのティッシュケース

  1. 2019.11.10(Sun) _20:53:08
  2. ライフ・インテリア・家具・キッチン・雑貨
天然素材×フェイクレザーの組み合わせがクール!

パンダンのティッシュケース
天然素材のパンダンを使用した、リゾート感溢れるデザインが魅力。シックな印象の合皮を組み合わせた、クールなルックスのティッシュケースです。生活感が出がちなティッシュボックスをカバーして、空間をおしゃれに演出してみませんか?同シリーズの「小物収納ボックス」や「スタッキングトレイ」も別売りでご用意しています。

テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

食卓にそのまま出せる二層鋼グリルパン直火/IH対応

  1. 2019.11.10(Sun) _20:51:27
  2. ライフ・インテリア・家具・キッチン・雑貨
調理してそのまま食卓へ出せるフライパン

食卓にそのまま出せる二層鋼グリルパン<16/20cm>直火/IH対応
●そのまま食卓に出せるおしゃれなデザインのフライパン

●オーブン・魚焼きグリル・トースターも使えて、料理の幅が広がります

●お手入れが簡単なエンボス加工

●細かいスクエア型のエンボス加工構造は、凹凸の頂点が食材に線で接するので食材がこびりつきにくい

●少ない油でヘルシーな調理も可能

●均一に広がる二層構造

●アルミニウムは熱伝導性が高く、ステンレス層の熱を均一にフライパン全体へ伝え、食材を包み込むように加熱します

●焼きムラも少なく、保温効果もあるので食卓にそのまま出しても温かい料理を楽しめます

●ガスコンロ、IHも対応です


テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

神経痛

  1. 2019.11.10(Sun) _12:12:40
  2. 日常
まだまだですが、両脇の下による痛みはゼロでは無いものの、何かと風に触れると、ズキッ!と右脇は特に痛む蒼樹です。左脇は大分と落ち着いているものの、たまに痛む程度です。いわゆる「神経痛」かも知れません。

で、15日は再びと病院なのですが、15日に「副乳」の検査結果が分かる日なので、ドキドキです。稀に副乳の中に「副乳ガン」と云う恐ろしいモノが潜んでいるから。タダの副乳で有ればホッとしますが、稀だとショックですね。また、保険会社の方に連絡しないといけないから。まぁ、一応です。今は食欲も普通に有るので、大丈夫だと思っています。多分だけど( ̄ー ̄)

15日は左脇は抜糸になるかも知れませんが、右脇はまだですよね。右の方が副乳、デカかったから。今は取り敢えず、抜糸が済む迄、飲酒は勿論、ルームランナーで、運動も控えています。煙草は元から吸わないので耐えられるけど、コレからの時期は体を温める際、軽くお酒が恋しくなるから。まぁ、代わりに今は「生姜飴」で体を温めています。

では、まだまだと安静にしつつ、出来る範囲でコツコツと異世界小説の作成を始めている、蒼樹でした。


テーマ : 独り言    ジャンル : ブログ
  1. edit

タフモッピービヨンド ウェットシート32枚付特別セット

  1. 2019.11.10(Sun) _12:05:11
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
前後、中央の3本のエッジでこびりつき汚れを落とす、フローリングモップをご紹介。130個のゴムの突起が床に密着し、汚れをこそぎ落とします。今回は、メッシュの形状が汚れを取り込むウェットシートをセットにしてお届けします。

タフモッピービヨンド ウェットシート32枚付特別セット

テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

サーモス真空保温調理器シャトルシェフ 3.0Lスープジャー付

  1. 2019.11.10(Sun) _12:03:47
  2. ライフ・インテリア・家具・キッチン・雑貨
調理鍋に食材を入れて短時間で煮たてた後は、保温容器に入れるだけ。とろ火にかけたように、じっくりと煮込むことができる「サーモス 真空保温調理器シャトルシェフ」です。真空断熱構造の保温容器が、調理鍋ごと高温をキープ。加熱時間が短いので煮くずれしにくく、素材の美味しさを活かした調理ができます。保温時は火を使わないのでつきっきりになる必要もなく、家事や育児など、生活にゆとりの時間が生まれます。今回はスープやシチューだけでなく、フルーツなど、冷たいものも入れて持ち運ぶことができる、真空断熱スープジャー付きです。

サーモス真空保温調理器シャトルシェフ 3.0Lスープジャー付

テーマ : おすすめ商品案内    ジャンル : ライフ
  1. edit

2018 ロゼ・デル・ボッロ (ROSEDELBORRO) / ロゼワイン 750ml

  1. 2019.11.10(Sun) _12:01:21
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
サルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが手掛けるワイナリー。
サンジョヴェーゼのフレッシュさを見事に表現した、
凛とした酸が際立つ繊細でクリスプな味わい。


2018 ロゼ・デル・ボッロ (ROSEDELBORRO) / ロゼワイン 750ml
イタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」が
トスカーナ州で手がけるワイナリー、イル・ボッロ。
名門の美意識と哲学が惜しみなく注ぎ込まれた
華やかでエレガントな味わいが人気を集め、世界で高い評価を獲得しています。

村とワイナリーの名を冠した最上級キュヴェ
「イル・ボッロ」は、ワイン専門誌でも高い評価を受けており、
ワインアドヴォケイト誌では
1999年の初リリースから90点越えの高得点を獲得。
徹底した品質至上主義から生まれる味わいは、華やかでモダンでありながら、
どこか温かみも感じさせるもの。
超一流と謳われるフェラガモ家のモノ造りのスピリッツとセンスは、
そのままワイン造りにも受け継がれています。

もともとイル・ボッロ村でワイン醸造が始められたのは、
メディチ・トルナクインチ家の統治下にあった18世紀ごろのこと。
1999年からはフェラガモ家が
ルーチェなどの醸造責任者も務める
ニコロ・ダフィット氏監修のもとワイン造りを初めました。

畑の総面積は45ha。地質の調査が行われ、
適した土壌に合わせてメルロ、シラー、
カベルネ・ソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼ、プティ・ヴェルドの
5種類のブドウがつくられています。
最上級キュヴェのイル・ボッロをはじめ個性豊かなワインを生み出し、
今日ではトスカーナの新しいワイナリーとして世界に認められるようになりました。

イル・ボッロの畑は1haあたりブドウの樹4500本、
樹1本からブドウ1kgという低収量にこだわっています。
そのため、ブドウの樹1本あたりから生産されるワインはわずか1本にしかなりません。
大事に育てたブドウは、人の手によって丁寧に収穫されます。

こちらのロゼ・デル・ボッロは、
サンジョヴェーゼ種を100%使用して造られる
イル・ボッロ初のロゼワインです。

ブドウは理想的に成熟するまで待ってから、
全て手摘みにて収穫。5~10度に保たれた場所で一晩寝かせます。
ショートマセラシオンを行い、ステンレスタンクにて低温発酵させ、
澱と共に約2ヶ月間寝かせてからビン詰めをします。

外観は淡く明るい桃色の色調。グラスに注ぐと、
白い花やフレッシュなイチゴやラズベリー、
白桃など果実のアロマが感じられます。
いきいきとした酸と豊かな果実味が調和した
エレガントな風味にドライな後味が印象的。
前菜から淡白なお肉料理まで、
幅広いお料理と合わせやすい万能ロゼワインです。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

11月のおすすめ白ワイン3本セットKK11-3[750mlx3] (WHITEWINE3BOTTLESSETKK11-3[750mlx3]) / 今月のおすすめセット 白ワイン 2250ml

  1. 2019.11.10(Sun) _11:59:46
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
1ヶ月限定!

今月のテーマは、ワイン大国「フランス」!
3つの銘醸地、ロワール、ローヌ、ボルドーから風味豊かな味わいの白ワイン3本を厳選。


11月のおすすめ白ワイン3本セットKK11-3[750mlx3] (WHITEWINE3BOTTLESSETKK11-3[750mlx3]) / 今月のおすすめセット 白ワイン 2250ml
毎月月替わりで、エノテカ定番人気ワインをお手頃プライスでご用意する「今月のおすすめ3本セット」。

11月のテーマは、「フランス」。 ワイン大国フランスの代表的な産地から、豊かな味わいの3本をセレクトしました。ソーヴィニヨン・ブランの魔術師と称される造り手のフルーティで爽やかな1本や、豊かなアロマと芳醇な果実味が魅力のローヌ産白ワイン、食事と合わせて気軽に楽しめるバランスの良いボルドーブランまで、いずれもエノテカ・オンラインが自信を持ってお薦めするラインナップです。

お得に手に入るのは1ヶ月限定につき、このチャンスをぜひお見逃しなく。


テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

10  « 2019_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

蒼樹 煉

Author:蒼樹 煉





現在の閲覧者数:






検索フォーム

月別アーカイブ

最新コメント




PAGE
TOP.