fc2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック


カザル・ガルシア・ブランコ(スクリューキャップ) (CASALGARCIABRANCO(SCREWCAP)) / 白ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:15:45
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
世界70ヶ国以上で親しまれている
世界一売れているヴィーニョ・ヴェルデ。
和食や魚介類と相性抜群な微発泡で繊細な味わい。


カザル・ガルシア・ブランコ(スクリューキャップ) (CASALGARCIABRANCO(SCREWCAP)) / 白ワイン 750ml
カザル・ガリシアは、1870年にマノエル・ペドロ・ゲデス氏が創設した
キンタ・ダ・アヴェレーダ社が生産するヴィーニョ・ヴェルデ。
栽培面積は約200haでヴィーニョ・ヴェルデ地域最大を誇ります。
また、この地域で生産される3億リットルのワインのうち、
1千万リットルはアヴェレーダ社が造っており、
ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして
世界70ヶ国以上で親しまれ、ヴィーニョ・ヴェルデの代名詞的な存在となっています。

アヴェレーダ社はそのほかにも、コニャック・タイプの蒸留酒アデガ・ヴェーリャや、
シャランバ(ドウロ地方の赤ワイン)などのブランドも造り、
年間計1200万本ものワインを産出し、そのうち50%は、
世界の50ヵ国に輸出され、国内外で高い評価を得ています。
19世紀後半から、ヨーロッパ各地の大会でさまざまな賞を受賞しており、
最近ではワイン&スピリッツ誌において、
ワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれるなど、
まさにポルトガルを代表する生産者として確固たる地位を築き上げています。

ヴィーニョ・ヴェルデ地方は、ポルトガルの北部、ミーニョ川とドウロ川の中間に位置します。
北と東は山々に、また西は大西洋の暖流に囲まれ、
夏涼しく冬暖かい気候条件と、花崗岩質土壌のおかげで、
若々しいブドウが育つのです。

こちらのカザル・ガルシアは、この地域の優良なブドウ畑から厳選した
ロウレイロやアリント、アザルといった土着品種を使用して造られる、
世界で一番売れているヴィーニョ・ヴェルデ。
ブドウは新鮮な風味を保つため低温でプレスされ、
果汁は温度管理の下、ステンレスタンクで発酵。
瓶詰め前に濾過され、低温で保管された後にリリースされます。

微発泡で繊細な味わいはアペリティフや魚介類、和食との相性が抜群。
現地では魚介のフリットに合わせてこのカザル・ガルシアが愛飲されており、
『ワイン王国103号』でも、カザル・ガルシアと天ぷらとのマリアージュが紹介されています。
是非キリッと冷やして、リフレッシュ効果のある爽快な味わいをお愉しみください。
スポンサーサイト





テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

2017 マカシヴィリ・ワイン・セラーキシ (MAKASHIVILIWINECELLARKISI) / 白ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:14:00
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
多くのコンクールで高評価を獲得する自然派ワイナリー。
サクラアワードにて最高賞に輝いた高評価オレンジワイン。
クヴェヴリから生み出される香ばしいアロマと逞しい味わい。


2017 マカシヴィリ・ワイン・セラーキシ (MAKASHIVILIWINECELLARKISI) / 白ワイン 750ml
ヴァジアニ・カンパニーは、1982年設立のジョージア固有の伝統的なワイン造りを守り続けるワイナリー。
ブドウ発祥の地と言われるコーカサス地方のジョージアの歴史は長く、
8000年前からワイン造りが行われていたと言われています。
黒海に面した豊かな土地で生まれたワインは、
クレオパトラやチャーチル元英国首相をはじめ、 数々の人物を虜にしてきました。
また、「クヴェヴリ」と呼ばれる内側を蜜蝋でコーティングした卵型の粘土製の壺の中に
皮や種、茎ごとブドウを入れ発酵と熟成をし、さらに壺を地中に埋めることで
一定の適温での貯蔵を実現するという独特のワイン製法が、
2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、ワインの故郷として更に注目を集めています。

中でもヴァジアニ・カンパニーの醸造所は古い歴史を誇っており、
15世紀後半のカヘティ地区の貴族マカシヴィリ家から始まりました。
そして、19世紀後半、クヴェヴリを使用したワイン造りに秀でた技術をみせたのが、
ヴァジアニ・カンパニーの創設者の祖先でもある、マカシヴィリ王子です。
ヴァジアニ・カンパニーの代表ブランド「マカシヴィリ・ワイン・セラー」シリーズには、
ワイナリーの地中から再発見された、今では珍しい蜜蝋無加工で造られている
120年以上も前のクヴェヴリが使用されています。

この伝統的なクヴェヴリと、ジョージアの固有品種や国際品種を用いて生み出されるワインは、
ジャパン・ワイン・チャレンジ2017年において、
最優秀ジョージア白ワイン賞「トロフィ」を受賞するなど、
世界各国のコンペティションでも多くの賞を受賞しています。

こちらのワインは、一度は絶滅しかけたジョージアの貴重な品種、キシで造られるオレンジワイン。
天然酵母で果皮ごとクヴェヴリにて発酵後、果皮と共にクヴェヴリで6カ月間熟成されます。
アロマティックなフレーバーととろりとした触感、ゆったりと広がる滑らかな果実味が魅力。
ブルーチーズなど個性が強いチーズとの相性は抜群で、
ワインと合わせるのは難しいとされているイクラやウニともよく合い、
食材本来の甘味や旨味を引き出してくれます。

日本の女性だけによるワインコンペティション「サクラアワード」にて、
最高賞であるダイヤモンド・トロフィーをジョージアで唯一獲得
するなど、
国内外で高い評価を獲得している1本です。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

2017 ジョシュ・ジェンセン・セレクションピノ・ノワール (JOSHJENSENSELECTIONPINOTNOIR) / 赤ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:12:06
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と称され不動の人気を誇るカレラ。
ジョシュ・ジェンセン氏の名を冠したスペシャル・キュヴェ。
カレラのスタイルを率直に感じられる見事なバランス。


2017 ジョシュ・ジェンセン・セレクションピノ・ノワール (JOSHJENSENSELECTIONPINOTNOIR) / 赤ワイン 750ml
ロバート・パーカー氏をして「カリフォルニアのロマネ・コンティ」、
地球上で最も称賛できるピノ・ノワールのスペシャリスト」と称され、
その熱狂的人気から一時市場から姿を消したことから
幻のワインとまで呼ばれたカリフォルニア・ピノ・ノワールの先駆者カレラ。

カレラがロマネ・コンティと比喩されるのには理由があります。
オーナーであるジョシュ・ジェンセン氏はブルゴーニュの名門である
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ、ドメーヌ・デュジャックで働いたことがきっかけで
母国アメリカでブルゴーニュのような個性を持ち合わせたワインを造りたいと決起。
2年間アメリカ中を歩き回り、ロマネ・コンティに近い土地を探し続けました。
そして見つけたのが、2,200フィートという高い標高に位置し、
豊富な石灰質の土壌、冷涼な気候という
ピノ・ノワール栽培に理想的な環境を有したマウント・ハーランの地です。
そこにロマネ・コンティから持ち帰ったブドウ樹を植樹し、ワイン造りを開始。
「ロマネ・コンティと同じDNAを持つブドウ樹を用いて、
同様の土壌で、ロマネ・コンティで学んだ知識を活かして、
ロマネ・コンティを目標にワインを造る。」
こうしたことからカレラは「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と呼ばれているのです。

カレラが創業した1970年当時、カリフォルニアで最高のピノ・ノワールを造るなど、
誰もが不可能だと笑うほど困難なことへの挑戦でした。
そうした中、ジェンセン氏はひたすら可能性を信じ、改良に改良を重ねた結果、
遂にはロマネ・コンティに比肩するとまで言われるワイン造りに成功しました。
その品質を裏付けるように、ニューヨークタイムズ紙が企画したブラインド・テイスティングにて
ロマネ・コンティ社の造るリシューブルなど、そうそうたる顔ぶれのワインを見事に打破。
さらにはカベルネ・ソーヴィニヨンがもてはやされていた、
1980年〜1989年の間にロバート・パーカー氏が90点以上を付けた
10本のピノ・ノワールのうち7本がカレラのピノ・ノワールというから驚きです。

こちらはオーナー、ジョシュ・ジェンセン氏の名を冠したスペシャル・キュヴェ。
ラベルのロゴは、世界的に活躍する書家の紫舟(ししゅう)氏が手掛けました。
セントラル・コーストの優良な畑から厳選したブドウに、
マウント・ハーランの自社畑のブドウを10%前後ブレンド。
高い凝縮感と豊かなボディを備えながら、飲み心地は非常にエレガント。
カレラのエスプリが十分に体感できる1本に仕上がっています。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

2016 ゲヴェルツトラミネール(スクリューキャップ) (GEWURZTRAMINER(SCREWCAP)) / 白ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:10:23
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
アルザスの伝説的スターのマルセル・ダイス、トリンバックと並び
パーカー5ツ星を獲得する生産者が造る入門キュヴェ
トロピカルフルーツを彷彿とさせるアロマティックな味わいが魅力。


2016 ゲヴェルツトラミネール(スクリューキャップ) (GEWURZTRAMINER(SCREWCAP)) / 白ワイン 750ml
ドメーヌ・アルベール・マンは、17世紀にブドウ栽培家であった
マン家とバルテルメ家が統合して設立されたワイナリーです。
歴史あるワイナリーですが1970年代に引き継いだ現当主の
モーリスとジャッキー・バルテルメ兄弟の代になると、
グラン・クリュの優れた畑を少しづつ購入。
2人の努力によって現在のような大規模のワイナリーに成長しました。

現在、ウェットルスハイムとキンツハイムの間に
シュロスベルグ、シュタインブルグラー、ペルシベルグ、
フルシュテントゥム、ヘングストという5つのグラン・クリュを所有。

ブドウ栽培に関しては、テロワールと環境を尊重するために、
ビオディナミを実践し、ビオディヴァンの認証も取得しています。
テロワールを詳細に映し出すためラインナップは豊富なものの、
いずれも生産量が少ないため、リリースを待たずに
完売してしまうものもしばしばという人気の生産者でもあります。

アルベール・マンはまた、専門家の間でも評価が非常に高く、
世界的な評論家であるロバート・パーカー氏は彼らに
マルセル・ダイス、ウンブレヒト、トリンバックと並ぶ
最高評価である5ツ星エクセプショナルと評価しています。
また、フランスで最も信頼される
専門誌レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌にて年間最優秀生産者賞を、
現レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌2011版(旧クラスマン誌)にて、
アルベール・ボクスレ、マルセル・ダイス、ヴァインバック、
ウンブレヒト、オステルタッグとともに最高評価の三ツ星を獲得しています。

こちらのゲヴェルツトラミネールは、ビオディナミで栽培された
伝統的なアルザス品種のひとつであるゲヴェルツトラミネールを用いて造られる入門キュヴェ。
アルベール・マンが長い歴史の中で培ってきたエスプリが詰まっています。
ステンレスタンクで7ヵ月熟成。
レモンや柑橘系の果実、パイナップルや桃などを想わせるふくよかな香りと厚みのある口当たりで、
トロピカルフルーツを彷彿とさせるアロマティックな味わいが魅力です。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

2017 高畠フニクリ・フニクラ・デ・木村シャルドネ (TAKAHATAFUNICULIFUNICALADEKIMURACHARDONNAY) / 白ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:08:39
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
【11/23以降出荷】「日本ワインコンクール2019」欧州系品種(白)部門にて銀賞受賞

2017 高畠フニクリ・フニクラ・デ・木村シャルドネ (TAKAHATAFUNICULIFUNICALADEKIMURACHARDONNAY) / 白ワイン 750ml
東北を代表するワイナリー、高畠ワイナリー。
とろけるような口当たりと熟度の高い味わいが魅力。
上質のブルゴーニュワインを彷彿とさせる単一畑キュヴェ。


山形の一大観光スポットであり、東北を代表するワイナリー、「高畠ワイナリー」。
ブドウのほとんどは50軒もの契約栽培農家から仕入れたもので、
各農家と密な関係を築くことで質の高いブドウを生み出しています。

何よりもブドウ造りを第一に考え、土壌改良、収量制限、
日照をより多く得るための工夫といった努力と試行錯誤を重ねている
意欲的なワイナリーです。

2005年からはナイトハーベスト(日中に蓄えた高い糖度を保っている深夜に
最高の状態でブドウを収穫すること)を導入するなど、
クオリティ向上のため、様々な試みを行っています。
また、2009年からはカリフォルニアなどで経験を積み、
国内でも輝かしい受賞歴を持つ川邉久之氏を醸造家として迎え、
高畠ワイナリーは更なる進化を遂げています。

こちらは、特に秀でた品質のブドウを圃場ごとに仕込んだ極少量の「プレミアム・シリーズ」のひとつ。
高畠町の契約農家、木村幸雄氏の圃場のブドウで造られる単一畑キュヴェです。
この畑は、“赤おに”が座る『Funicular(フニコラーレ:登山列車)』が欲しいくらい、
急斜面に位置しており、ハウス栽培にプラスして土壌の水分が極端に少ない、ブドウの生育に理想的な畑。
実ったブドウは皮がオレンジ色になるくらい熟し、
非常に凝縮した、密度の濃い味わいのワインが生み出されます。

とろけるような口当たりと熟度の高い味わいが魅力。
エチケットのブルゴーニュワインを思わせるデザイン通り、
リッチさとエレガンスが同居した、ブルゴーニュスタイルのシャルドネです。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

バルバレスコ (BARBARESCO) / 赤ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:05:51
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
ブルーノ・ジャコーザでエノロゴを務めた天才若手醸造家。
ファーストヴィンテージから激しい争奪戦となった生産量僅かな1本。
透明感を備えた限りなくデリケートな味わい。


バルバレスコ (BARBARESCO) / 赤ワイン 750ml
フランチェスコ・ヴェルジオは、イタリアを代表する高級ワイン、バルバレスコの若き生産者。
フランチェスコ・ヴェルジオ氏はトリノ大学で栽培醸造学を修了後、
生産者協同組合であるテッレ・ディ・バローロで短期間働き、
その後、バルバレスコの伝説的生産者、ブルーノ・ジャコーザでセラー担当としてスタートしました。
そして2011年、長年に渡りジャコーザを支えてきた先代の醸造家
ダンテ・スカリオーネ氏が離れた後、弱冠25歳にしてエノロゴに抜擢されます。

2013年には自らの収入で、温度管理可能な新しいステンレス・タンクと、
ストッキンガー社製の大樽を購入し、実家のブドウ畑の栽培されたブドウから、
2,600本というごく少量のバルバレスコを初めて生産。
その抜きん出た才能が評価され、2015年にはイタリアの最優秀若手醸造家に贈られる
ジュリオガンベッリ賞を獲得し、彼のファーストヴィンテージのバルバレスコを巡って
激しい争奪戦が繰り広げられるなど、国内外で大きな話題を集めました。

こちらは、2013年のファーストヴィンテージで大きな注目も集めた、
生産量僅かなフラッグシップキュヴェ。
バルバレスコのネイヴェ村にある南西向きの小さな2区画の畑のブドウが主にブレンドされています。
ひとつの畑は石灰質が多い「サン・クリストフォロ」という畑で、
生み出されるワインは、フレッシュさと華やかな香りが特徴。
もうひとつの畑はサン・クリストフォロよりも砂の多い土壌の「コッタ」で、
肉付きの良い果実味とスパイス感をもたらします。

醸造に関しては、ステンレスタンクによる発酵と大樽熟成といった伝統的手法を実践。
35日もの長期間のマセラシオンにより、ブドウの成熟した味わいと深みがワインに与えられます。
こうして生み出されたワインは、ブルーノ・ジャコーザのワインを彷彿とさせる透明感を備えた、
限りなくデリケートな味わい
です。


テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

2015 マルケス・デ・ムリエタ・レゼルヴァ (MARQUESDEMURRIETARESERVA) / 赤ワイン 750ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:04:04
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
ワインスペクテーター2019年トップ100において世界第40位

伝統とモダンを融合させたスペインワイン・リオハの重鎮。
4種類の土着品種をブレンドしたキュヴェ。
濃厚ながらも心地良さを感じる、いつ飲んでも美味しい赤ワイン。


2015 マルケス・デ・ムリエタ・レゼルヴァ (MARQUESDEMURRIETARESERVA) / 赤ワイン 750ml
スペイン有数のワイン産地、リオハ・アルタに位置するマルケス・デ・ムリエタは、1852年設立。
スペインの伝統を守りつつ、ボルドーの近代技術を融合させた高品質なワインは、
数々のコンクールで"ベスト・リオハ"を獲得しています。
ソムリエ世界大会でも使用されるなど、その躍進は留まることを知りません。

また、リオハという地方全体のワインを向上させることに尽力し、
“リオハのモダン・ワイン造りの父”とも呼ばれた創始者、
ルチアーノ・デ・ムリエタ氏はその功績が認められ、マルケス(侯爵)の称号を与えられ
スペイン随一の銘醸地であるリオハを代表するワイナリーとして、世界にその名を轟かせています。

ムリエタ家は設立から約130年もの間、マルケス・デ・ムリエタのワインを世に広めた後、
1983年にクレイセル家にワイナリーを売却。
ワイナリーを受け継いだヴィセンテ氏は更なる高みを目指し、8年にも及ぶ大規模な改築を行い、
フラッグシップのイガイ、ダルマウ、レゼルヴァシリーズ、白ワインの
それぞれを別々に醸造できるよう環境を整えました。

マルケス・デ・ムリエタのワインのクオリティとスタイルの鍵となっているのが、
ワイナリーを囲むように位置し、ワイン造りの主要な畑となっている300haのイガイ・エステートです。
リオハ・アルタに位置する標高485mの高台に位置し
水はけがよく、ミネラルに富んでおり、非常に多くの大きな石の存在により、
ブドウはより複雑味を持ったものに育ちます。

収穫されたブドウは25kgの小箱で運ばれ、リオハではまだ珍しい光学式選果機で選別されます。
醸造には、創業当時からの垂直式の木製プレス機や30年以上使い込まれた古樽を使うなど
伝統的な醸造方法により古き良きスペインワインのスタイルを踏襲しつつも、
小樽発酵やステンレス製の最新醸造設備を導入するなど、新たな技術も取り入れています。

こちらのマルケス・デ・ムリエタ・レゼルヴァは、「王の中の王」と呼ばれる
イガイ・エステートの特徴とスタイルが集約されたスタンダード・キュヴェ。
セパージュはテンプラニーリョ84%、グラシアーノ9%、マスエロ5%、ガルナッチャ2%と
4種類の土着品種をブレンドして造られます。

ブドウは全て人の手によって摘み取られ、醸しの後、
ステンレスタンクでスキンコンタクトをしながら発酵されます。
発酵の間は沈んだ果皮などをタンク上部に循環させる作業(ルモンタージュ)と、
2日おきに果帽沈め(ピジャージュ)を行います。
このような手間をかけることにより、ブドウの香りと色が最大限に引き出されるのです。

「豊かな果実味にシルキーなタンニンが溶け込んだ、滑らかで凝縮感のある味わいが魅力。

ワインジャーナリストの山本昭彦氏はワインレポートの中で
「タンニンはシルキーで丸く、柔らかいテクスチャーが魅力。ケースで買っても飽きない。」
と絶賛しています。

「非常にお買い得」とさえ思わせる良心的な価格に加え、
長期熟成能力も持ち合わせた、いつ飲んでも美味しいワイン
です。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

イプシロン・スプマンテ・ピンク・ゴールド・エクストラ・ドライ[ボックス付][マグナムボトル] (EPSILONSPUMANTEPINKGOLDEXTRADRY[BOX][MAGNUMBOTTLE]) / ロゼスパークリング 1500ml

  1. 2019.11.22(Fri) _14:02:01
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
人気スパークリングのカ・ディ・ライオに、
特性ボックス付のキラキラシリーズが登場!
ベリー香るチャーミングな味わいの「ピンク・ゴールド」


イプシロン・スプマンテ・ピンク・ゴールド・エクストラ・ドライ[ボックス付][マグナムボトル] (EPSILONSPUMANTEPINKGOLDEXTRADRY[BOX][MAGNUMBOTTLE]) / ロゼスパークリング 1500ml
イタリア・ヴェネト州にあるワイナリー、カ・ディ・ライオ。
ライオとは"ライ"地区の古くの呼び名で、
現地のことばで「ブドウの枝」の意味も持ちます。
その土地の歴史は古く、マドンナ・デル・カルミネ教会という地元の教会を
中心にワイン造りを行ってきました。

現在でも、"Bellussera(ベルッセラ)"と呼ばれる
伝統的な栽培方法を使っており、
「環境を破壊せずブドウを栽培している素晴らしい例」、
「"Bellussera"は、同じ気候の条件下でも他の農耕システムに比べ、
化学的な物質の使用が比較的少量で済む」

と専門家から高い評価を得ています。

造られるスプマンテはすべてシャルマ方式という、
ワインを密閉した大きなタンクの中で
二次発酵を起こさせる方式で造られています。
この方式は、製造過程でワインが空気に触れないことや、
二次発酵が30日前後という短い日数でスピーディーに
行われることによって、ブドウ本来の香り高いアロマや
フレッシュさを残したワインに仕上がるのが特徴。

この製法は特にプロセッコ、モスカートなどの豊かなアロマを持つ品種を
スプマンテにするのに適しており、シャンパーニュ製法よりも、
フルーティーで爽やかな味わいのスパークリングワインを造ることができます。

チャーミングな味わいとその愛らしい見た目から、
パーティなどで注目を集めること間違いなしの1本です。

テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

【11/23以降出荷】パーティーパック赤だけ10本AQ12-3[750mlx10] (ENOTECAPARTYPACKREDAQ12-3[750mlx10]) / ワインセット 赤ワイン 7500ml

  1. 2019.11.22(Fri) _13:59:47
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
デイリーワインの決定版!
1本あたり998円で楽しめるたっぷり大容量赤ワイン10本セット。


【11/23以降出荷】パーティーパック赤だけ10本AQ12-3[750mlx10] (ENOTECAPARTYPACKREDAQ12-3[750mlx10]) / ワインセット 赤ワイン 7500ml
毎日でも美味しいワインが飲みたい!」そんなワインラヴァーの皆様のニーズにお応えする大容量ワインセット、パーティーパック赤だけ10本。なんと1本あたり998円(税抜)という手軽さで、美味しいワインをお届けします。アイテムは、エノテカ・オンラインで人気のワインだけを厳選。毎日の食卓や、わいわい大人数のパーティー、どーんとワイン好きの方への贈り物にも、いろいろなシーンで活躍すること間違いなしのラインナップです。

ぜひこちらのワインセットで、ワイン専門店エノテカが自信を持っておすすめする、赤ワインをたっぷりとお楽しみください。


テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

【11/23以降出荷】パーティーパック白だけ10本BQ11-2[750mlx10] (ENOTECAPARTYPACKWHITEBQ11-2[750mlx10]) / ワインセット 白ワイン 7500ml

  1. 2019.11.22(Fri) _13:57:57
  2. グルメ・デザート・ドリンク・お酒
デイリーワインの決定版!
1本あたり998円で楽しめるたっぷり大容量白ワイン10本セット。


【11/23以降出荷】パーティーパック白だけ10本BQ11-2[750mlx10] (ENOTECAPARTYPACKWHITEBQ11-2[750mlx10]) / ワインセット 白ワイン 7500ml
毎日でも美味しいワインが飲みたい!」そんなワインラヴァーの皆様のニーズにお応えする大容量ワインセット、パーティーパック白だけ10本。なんと1本あたり998円(税抜)という手軽さで、美味しいワインをお届けします。アイテムは、エノテカ・オンラインで人気のワインだけを厳選。毎日の食卓や、わいわい大人数のパーティー、どーんとワイン好きの方への贈り物にも、いろいろなシーンで活躍すること間違いなしのラインナップです。

ぜひこちらのワインセットで、ワイン専門店エノテカが自信を持っておすすめする、白ワインをたっぷりとお楽しみください。


テーマ : 美味しくて、オススメ!    ジャンル : グルメ
  1. edit

10  « 2019_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

蒼樹 煉

Author:蒼樹 煉





現在の閲覧者数:






検索フォーム

月別アーカイブ

最新コメント




PAGE
TOP.