ESPRIMO WD2/F3 カスタムメイドモデル
デザイン性と機能性を融合したハイパフォーマンス分離型デスクトップ


ESPRIMO WD2/F3 カスタムメイドモデル
WEB価格(税込):89,980円
キャンペーン価格(税込)
72,883円
19%OFF(3/9 14時まで)
インテリアにマッチする
シンプルなデザイン
I/Oや吸排気口によって煩雑になってしまいがちな本体正面部には、さっと開け閉めができるドアタイプの全面カバーを採用。使い勝手とデザイン性を両立しています。色は、お好みに合わせて選択いただけるメタリックブラウンとダークシルバーの二色をご用意。キーボードからの電源ON 機能にも対応し、見た目も使い方もスマートになりました。
インテリアに馴染むシンプルなデザイン
フロントドアは少し金属感を持たせた仕立て。様々なインテリアと調和するシックなダークシルバーと、お部屋のアクセントにもなるメタリックブラウンの2色。
キーボード操作でPC本体の電源ON
左右のCtrlキーを同時に押下することでPC本体の電源をONにすることができます。キーボードから電源が入れられるので、PC本体を机の下など、操作しにくい場所へ設置してもスムーズにお使いいただくことができます。
美しい素顔の奥に秘められた
圧倒的なパフォーマンス
分離デスクトップとしての機能性はさらに深化。最大オクタコア(8 コア)を持つ第10世代インテル® Core™ プロセッサ―をはじめ、動画編集や写真編集などの高負荷な作業も快適にする最大64GB DDR4メモリ(PC4-2933 DDR4 SDRAM)搭載や、最大約1TBの大容量NVMe接続SSDなど、カメラや動画編集、イラスト作成、3Dゲーム・VRetc.. 仕事に趣味に長く使える妥協のない高性能を実現しています。
更なる深化を遂げた妥協のない高性能
CPU
CPU(Central Processing Unit)は演算・制御をおこなう装置で、コンピューターの基本性能を決める重要なパーツです。WD2/F3にはパソコンの頭脳であるこのCPUにオクタコア(8コア)による圧倒的なCPUパワーを誇る第10世代インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー搭載の選択が可能です。Webサイトを見ながら画像編集をするなど、複数の作業を同時並行して行うマルチタスク作業にも優れた高パフォーマンスを発揮します。
選択できるCPU
インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー(8コア/16スレッド、最大4.80GHz)
インテル® Core™ i5-10505 プロセッサー(6コア/12スレッド、最大4.60GHz)
インテル® Core™ i3-10105 プロセッサー(4コア/8スレッド、最大4.40GHz)
インテル® Celeron® プロセッサー G5905(2コア/2スレッド、3.50GHz)
NVMe SSD
NVMe(Non-Volatile Memory Express)はストレージを接続するための規格です。ハードディスクドライブに代わり高速化が進むSSDストレージの性能を最大化すべく設計され、データの読み書き速度が飛躍的に向上しております。つまり、ソフトウェアがより速く起動し、データファイルをより速く読み込み、より快適にご利用いただけます。
選択できるSSD構成
約1TB SSD(NVMe)
約512GB SSD(NVMe)
約256GB SSD(NVMe)
DDR4 Memory
メモリはデータやプログラムを一時的に記憶する部品で、この性能はパソコンの動作速度に大きく影響します。DDR4とは規格のひとつで、DDR4-SDRAM(Double Data Rate4 Synchronous Dynamic Random Access Memory)の略です。WD2/F3ではCPUにCore i7プロセッサー搭載時、転送速度が理論値23.4GB/sの高速なPC4-2933 DDR4-SDRAMを最大64GB搭載することが可能です。マルチタスク作業や、4K動画編集、画像編集などの高負荷な作業も余裕を持って行えます。
注:メインメモリはPC4-2933が搭載されており、Corei7搭載時PC4-2933で動作します。Core i7以外のCPU搭載時はPC4-2666で動作します。なお、ご購入時のオプション選択以外でメモリは増設できません(ご購入後のオプションに増設メモリのご用意がありません。)メモリ容量はご購入時にオプション選択されることをおすすめします。
選択できるメモリ構成
DDR4 メモリ 64GB
DDR4 メモリ 32GB
DDR4 メモリ 16GB
DDR4 メモリ 8GB
DDR4 メモリ 4GB
省スペースボディに充実の拡張性
WD2/F3では前世代(注)の10ℓサイズから8ℓサイズへと更なる小型化を実現。よりコンパクトになって、設置場所の自由度が高まりました。また、最大2つのストレージを内蔵できるデュアルストレージ構成に加え、「NVIDIA® GeForce® GTX 1650」、「NVIDIA Quadro® P620」 などの強力なグラフィックスも搭載が可能です。
省スペース化を図りながらも豊かな拡張性を両立しており、豊富に用意されたカスタマイズメニューからゲームに、クリエイティブにお客様の様々な用途に応じた仕様がオーダーできます。
注:2019年7月発表のWD2/D2との比較

ESPRIMO WD2/F3 カスタムメイドモデル
WEB価格(税込):89,980円
キャンペーン価格(税込)
72,883円
19%OFF(3/9 14時まで)
インテリアにマッチする
シンプルなデザイン
I/Oや吸排気口によって煩雑になってしまいがちな本体正面部には、さっと開け閉めができるドアタイプの全面カバーを採用。使い勝手とデザイン性を両立しています。色は、お好みに合わせて選択いただけるメタリックブラウンとダークシルバーの二色をご用意。キーボードからの電源ON 機能にも対応し、見た目も使い方もスマートになりました。
インテリアに馴染むシンプルなデザイン
フロントドアは少し金属感を持たせた仕立て。様々なインテリアと調和するシックなダークシルバーと、お部屋のアクセントにもなるメタリックブラウンの2色。
キーボード操作でPC本体の電源ON
左右のCtrlキーを同時に押下することでPC本体の電源をONにすることができます。キーボードから電源が入れられるので、PC本体を机の下など、操作しにくい場所へ設置してもスムーズにお使いいただくことができます。
美しい素顔の奥に秘められた
圧倒的なパフォーマンス
分離デスクトップとしての機能性はさらに深化。最大オクタコア(8 コア)を持つ第10世代インテル® Core™ プロセッサ―をはじめ、動画編集や写真編集などの高負荷な作業も快適にする最大64GB DDR4メモリ(PC4-2933 DDR4 SDRAM)搭載や、最大約1TBの大容量NVMe接続SSDなど、カメラや動画編集、イラスト作成、3Dゲーム・VRetc.. 仕事に趣味に長く使える妥協のない高性能を実現しています。
更なる深化を遂げた妥協のない高性能
CPU
CPU(Central Processing Unit)は演算・制御をおこなう装置で、コンピューターの基本性能を決める重要なパーツです。WD2/F3にはパソコンの頭脳であるこのCPUにオクタコア(8コア)による圧倒的なCPUパワーを誇る第10世代インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー搭載の選択が可能です。Webサイトを見ながら画像編集をするなど、複数の作業を同時並行して行うマルチタスク作業にも優れた高パフォーマンスを発揮します。
選択できるCPU
インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー(8コア/16スレッド、最大4.80GHz)
インテル® Core™ i5-10505 プロセッサー(6コア/12スレッド、最大4.60GHz)
インテル® Core™ i3-10105 プロセッサー(4コア/8スレッド、最大4.40GHz)
インテル® Celeron® プロセッサー G5905(2コア/2スレッド、3.50GHz)
NVMe SSD
NVMe(Non-Volatile Memory Express)はストレージを接続するための規格です。ハードディスクドライブに代わり高速化が進むSSDストレージの性能を最大化すべく設計され、データの読み書き速度が飛躍的に向上しております。つまり、ソフトウェアがより速く起動し、データファイルをより速く読み込み、より快適にご利用いただけます。
選択できるSSD構成
約1TB SSD(NVMe)
約512GB SSD(NVMe)
約256GB SSD(NVMe)
DDR4 Memory
メモリはデータやプログラムを一時的に記憶する部品で、この性能はパソコンの動作速度に大きく影響します。DDR4とは規格のひとつで、DDR4-SDRAM(Double Data Rate4 Synchronous Dynamic Random Access Memory)の略です。WD2/F3ではCPUにCore i7プロセッサー搭載時、転送速度が理論値23.4GB/sの高速なPC4-2933 DDR4-SDRAMを最大64GB搭載することが可能です。マルチタスク作業や、4K動画編集、画像編集などの高負荷な作業も余裕を持って行えます。
注:メインメモリはPC4-2933が搭載されており、Corei7搭載時PC4-2933で動作します。Core i7以外のCPU搭載時はPC4-2666で動作します。なお、ご購入時のオプション選択以外でメモリは増設できません(ご購入後のオプションに増設メモリのご用意がありません。)メモリ容量はご購入時にオプション選択されることをおすすめします。
選択できるメモリ構成
DDR4 メモリ 64GB
DDR4 メモリ 32GB
DDR4 メモリ 16GB
DDR4 メモリ 8GB
DDR4 メモリ 4GB
省スペースボディに充実の拡張性
WD2/F3では前世代(注)の10ℓサイズから8ℓサイズへと更なる小型化を実現。よりコンパクトになって、設置場所の自由度が高まりました。また、最大2つのストレージを内蔵できるデュアルストレージ構成に加え、「NVIDIA® GeForce® GTX 1650」、「NVIDIA Quadro® P620」 などの強力なグラフィックスも搭載が可能です。
省スペース化を図りながらも豊かな拡張性を両立しており、豊富に用意されたカスタマイズメニューからゲームに、クリエイティブにお客様の様々な用途に応じた仕様がオーダーできます。
注:2019年7月発表のWD2/D2との比較
スポンサーサイト
テーマ : 最新のノートPC・ディスクトップ ジャンル : コンピュータ
- ・ edit・
_Older Entry »
リンク
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2037/12 (1)
- 2022/06 (141)
- 2022/05 (212)
- 2022/04 (174)
- 2022/03 (140)
- 2022/02 (138)
- 2022/01 (132)
- 2021/12 (154)
- 2021/11 (180)
- 2021/10 (174)
- 2021/09 (229)
- 2021/08 (388)
- 2021/07 (240)
- 2021/06 (250)
- 2021/05 (385)
- 2021/04 (334)
- 2021/03 (390)
- 2021/02 (669)
- 2021/01 (900)
- 2020/12 (931)
- 2020/11 (900)
- 2020/10 (930)
- 2020/09 (900)
- 2020/08 (930)
- 2020/07 (930)
- 2020/06 (900)
- 2020/05 (930)
- 2020/04 (901)
- 2020/03 (930)
- 2020/02 (870)
- 2020/01 (930)
- 2019/12 (930)
- 2019/11 (715)
- 2019/10 (400)
- 2019/09 (710)
- 2019/08 (785)
- 2019/07 (634)
- 2019/06 (171)
- 2019/05 (305)
- 2019/04 (410)
- 2019/03 (620)
- 2019/02 (560)
- 2019/01 (669)
- 2018/12 (251)
- 2018/11 (620)
- 2018/10 (540)
- 2018/09 (470)
- 2018/08 (690)
- 2018/07 (325)
- 2018/06 (483)
- 2018/05 (324)
- 2018/04 (356)
- 2018/03 (650)
- 2018/02 (540)
- 2018/01 (620)
- 2017/12 (612)
- 2017/11 (535)
- 2017/10 (595)
- 2017/09 (520)
- 2017/08 (580)
- 2017/07 (420)
- 2017/06 (365)
- 2017/05 (491)
- 2017/04 (191)
- 2017/03 (169)
- 2017/02 (280)
- 2017/01 (325)
- 2016/12 (391)
- 2016/11 (319)
- 2016/10 (374)
- 2016/09 (490)
- 2016/08 (460)
- 2016/07 (580)
- 2016/06 (585)
- 2016/05 (515)
- 2016/04 (505)
- 2016/03 (525)
- 2016/02 (470)
- 2016/01 (400)
- 2015/12 (542)
- 2015/11 (550)
- 2015/10 (800)
- 2015/09 (590)
- 2015/08 (490)
- 2015/07 (268)
- 2015/06 (470)
- 2015/05 (548)
- 2015/04 (633)
- 2015/03 (681)
- 2015/02 (650)
- 2015/01 (820)
- 2014/12 (878)
- 2014/11 (870)
- 2014/10 (780)
- 2014/09 (540)
- 2014/08 (414)
- 2014/07 (621)
- 2014/06 (480)
- 2014/05 (565)
- 2014/04 (463)
- 2014/03 (630)
- 2014/02 (705)
- 2014/01 (400)
- 2013/12 (1)
最新コメント